シールやマステで貼るだけの簡単手帳デコも、ページがとてもかわいくなったり華やかになって、貼る作業もあとで手帳を見返すのもすっごく楽しくて魅力的ですが…

かさばるし、手帳が重くなって、持ち歩きが大変になりませんか…?
たくさんのシールやマステでデコられて、成長した手帳を見るのも
手帳好きとしてはたまらないですが…

持ち歩く手帳だから、厚みも重さも増やしたくないけど、簡単にデコりたい!
そんな時に使えるアイテムをご紹介します。
①スタンプ
ポンと押すだけで、かわいいイラストが押せる定番アイテムですね。
スタンプ台が別途必要なハンコタイプのものと、インクがセットされているスタンプのものと2タイプあります。
愛用していて、今回ご紹介するのが「フリクションスタンプ」です。
①スケジュールの絵柄が豊富
スケジュールに使える絵柄がとても豊富です。
仕事や趣味、習い事、どうぶつなど、幅広く揃っています。
見やすいアイコンのような絵柄なので、予定を一目で確認するのにぴったり!
予定のページにはもちろん、ガントチャートやハビットトラッカーなどにも使えます。

②消せる!
フリクションといえば、「こすって消す」
もれなくこちらのスタンプも、スタンプについているラバーでこすると消すことができます。

予定が変更になったときに、二重線や修正テープで消すことなく、
消しゴムのノリで消せるのはとても便利です。
②テープのりのノリで使えるデコラッシュ
お次に紹介するのは「デコラッシュ」です。
①使い方は修正テープとおなじ
テープのりや修正テープと同じで、ビーっとひくだけでかんたんにかわいい絵柄がデコることができます。
カバー部分をパカっと開けて、絵柄を紙面に接着させながら本体を横に引っ張るだけです。
シールよりもとても薄いので、厚みは増しませんし、ページ裏面がボコボコしてしまうこともありません。
②なんと、こちらも消せます
テープなので一回失敗したらもう直せない…と思ってしまいがちですが、
なんとこちら、専用の消しゴムを使えば消せるんです!

普通の消しゴムのようにすぐには消えるわけではなく、何回か軽くこすっていると
だんだんデコラッシュでデコった部分が消えてきます。
③ラインをひいたり、ひとつの絵柄だけ使ったりと色々できる
デコラッシュもいろんな絵柄があり、
イラストが一定の間隔で描かれているものと、マスキングテープのように連続して描かれているものがあります。
スケジュールのアイコンにしたり、ラインをひいてデコしたり…。
幅広く使うことができます。
多色使いなので、手帳がとても華やかに仕上がります。
実際にフリクションスタンプと、プチデコラッシュを使って書いた手帳
フリクションスタンプとデコラッシュを使って、予定を書きこんでみました。

かわいく、見やすくなっただけでなく…
手帳が重くなったりかさばったりもしません。
さらに、間違えたり予定が変更になってしまっても、消せます…!
新しいアイテムとともに、手帳ライフに彩りを添えてみてはいかがでしょうか?
コメント